STAP細胞、「麺や 維新」限定 牛香る煮干しらぁめん、「麺処 びぎ屋」白醤油らーめん、「一汁三にぼし 裏不如帰」極にぼ

2014.1.30(木) 晴れ→曇り→雨→曇り 最高気温15℃ 最低気温2℃

体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見!
iPS細胞に続く、新たな万能細胞の作製に成功した30歳の若き女性研究者
小保方 晴子さん。
要約すればマウスから取り出した細胞に、弱い酸に浸すなどの刺激を与えることで、
その細胞が持つ元々の役割がリセットされることを発見致しました。
この初期化された細胞が、様々な組織や臓器に変化できる万能細胞「STAP細胞」。
今後の医療を大きく変える可能性を秘めております。
ありえない、愚弄だとまで言われた中、自分自身を突き通し決して諦めなかった。
こんなに素晴らしい若者がこの日本にいて下さる。
心強い限りでございます。
爪の垢を煎じて飲ませていただきたいです(^0^)。
あっそうそう小学校を中心にインフルエンザが出始めましたね。
東京にも流行警報が出ました。
みなさまくれぐれもご注意くださいませ。

では、近食ずずっとな。
「麺や 維新」牛香る煮干しらぁめん



スープには牛肉を使用しているとのことですがメインはあくまで煮干し。

牛!というよりはデフォの煮干しらぁ麺に牛油を張ったようなスープでございます。
レモンの酸味が新鮮でさっぱりといただけます。
麺は、茹でる前にしっかりと手揉みされた

平打ちの太縮れ麺。
口当たりはワンタンのよう滑らかながらコシがあり心地良い噛み応え。
うまい!
トッピングのローストビーフは素晴らしい火の通し方。
味付けはほとんどしていないシンプルさ。
揚げ牛脂はもう少しカリカリしていた方が好みでございました。

後半レモンの皮によるものなのか
煮干しとの相乗効果なのか苦みが気になりました。
「麺や 維新」
東京都品川区上大崎3−4−1サンリオンビル1F
平日11:00〜15:00 17:00〜23:00※いずれも材料切れまで
日11:00〜15:00※いずれも材料切れまで
休(定休日の変更あり)

「麺処 びぎ屋」白醤油らーめん

びぎ屋さんのスープと有機生白醤油を使用した塩タレの両方が味わえる逸杯。

今日は、旨み全開!ちょっと過多くらい塩タレが効いております。
口に含んだ瞬間から貝類由来の旨みが噴き出し、時間を置いてから魚節系出汁が
じんわりじんわり現れます。
麺は、

中太ストレート。ほんのりワシワシとした噛み応えがたまらない。
「麺処 びぎ屋」
東京都目黒区鷹番2−4−9
月ー金 11:30〜14:45(ラストオーダー)※売り切れまで 18:00〜売り切れまで
土日祝 11:30〜14:30(ラストオーダー)※売り切れまで 18:00〜売り切れまで
火曜定休(祝日の場合は営業翌日休み。詳細はHPにて)。

「一汁三にぼし 裏不如帰」 極にぼ

動物系出汁不使用。
2種類の煮干しと昆布のみで仕立てられた極上の煮干しラーメンがこちらの極にぼ。

カタクチ、アジ両者の煮干しが鬩ぎ合う極上スープに厚めに張られたラードの煮干し油。
相乗効果で体中を煮干しが駆け巡ります。
麺は、

低下水の中太麺。ぼそもちっとした食感がたまらない。

冬のみ添えられる黄柚子の皮。
最後にレンゲの中で香りを移しながら楽しむのがsayang流(^0^)/。
じたろうさんと☆

「一汁三にぼし 裏不如帰」 ※極にぼは限定15杯
東京都渋谷区幡ヶ谷2−47−12
03−3373−4508
木曜日11:30〜15:00のみの営業(スープ切れまで)
幡ヶ谷駅下車6号通り商店街を4分の3位進み右側にGARDEN ROKUGOという
小さなスーパーを見ながら左側の細〜い路地を探すと発見できます。
(角はラーメン屋ねじ式さんと小さな乾物屋「フード・ながのや」さん。)

帰るなり、うれしそうに理科で実験したと

つけたり消したり。見せてくれました。

ランドセルもおろさずに(^0^)/。


「支那そば 孤高」醤油

2014.1.26(日) 晴れ時々くもり

昨晩の雨は止み、温かいのかなぁと思いきやお昼頃からものすごい風。
夕方からは本当に寒くなりました(^^:)。

ギターレッスン後、
敷石の中の

化石を探したりしながら

アンモナイト発見。

「支那そば 孤高」さんへ。
日曜日ということもあるのか常に5〜6人の並びが出ておりましたよ。
息子さんは、

漢字の勉強中。
シジミ、アサリ、カキなど自分の好きな物はすんなり読めます(^0^)/。
席数はカウンターのみ10席ですが2杯ずつ丁寧に調理されますので回転はゆったり。

入口におしぼりが入りましたのでお水と共に着席致しましょう。
おしぼりはお帰りの際に分別よろしくお願い致します。
「支那そば 孤高」醤油

調理中に漂う醤油タレを注いだ時の醤油の香り、
スープを注ぐ時の鰹中心のスープの香りがたまりません。

口に含んだ瞬間、口の中いっぱいに広がるもろみ感たっぷりの醤油タレと鶏の香り。
上品な鰹出汁を後押しする貝類由来の旨みがじんわりじんわり湧いてまいります。
全て一番出汁だけを使用したかのようなお上品なスープ。。。
麺は

自家製の平打ち中細ストレート。
多加水で滑らかな口当たりと卵による張りがございますが
今日はほんのりやわらかめ。

鶏むね肉のチャーシューをなぜ炙るのだろう?と思っておりましたが
香ばしさをつけるのではなく鶏の旨みが増すのですね。
今日気付きました(^^:)。
醤油の芳香に鼻が慣れた中盤頃から上品な魚介類のお出汁を
存分に堪能することができます。
最近は、醤油+鶏を強調したスタイルからさらに魚介出汁をプラスしたスタイルに
シフトしてきているように感じます。
個人的には強過ぎず弱過ぎず重過ぎず軽過ぎずのこのようなお上品なお店が
増えて欲しいなぁなんて思います☆
息子さんは、「潮」。

お上品な鰹が先行する魚介スープに鶏を中心とした動物系出汁がそっと寄り添う。
息子さんランキングTOP3のうちの一杯だそうな(^0^)/。
sayangは、いつも醤油か潮かで迷ってしまうお店のうちの一軒です☆

「支那そば 孤高」 醤油1000円 潮味玉1150円
東京都杉並区上高井戸1-1-17 日立八幡山ビル105
11:30〜14:30  18:00〜20:30
定休日未定

支柱が邪魔で覗けませんがな(^^:)。
散歩しているとここにはこんな草花が咲いていたんだ
こんな木があったんだと新しい発見ばかり。
いつもはバイクなので見過していたのですね・・・。
今日出合ったソメイヨシノの老木。

ものすごい迫力にしばし眺めさせていただきました☆
素晴らしい雲にも感謝☆

あっ家内無事帰国致しました(^0^)/。
息子さん抱きついておりましたよ。
とんでもなく楽しかったそうな。良かった良かった☆


お散歩、ボウリング、「そばはうす 不如帰」味玉そば(塩)、ギャラリーかんかん本店

2014.1.25(土) くもり時々晴れ 最高気温10℃ 最低気温0℃

まずは、

ボウリングスタート。
今日は息子さん憧れのKさんが隣のレーン。
↑ 前回8フレームまでストライクだったのですが一球外しパーフェクトを逃したおじさま。
そのKさんが気になってちょっと集中できない息子さんでしたが3ゲーム目に

2回ストライク。
このまま行け〜〜だったのですが肝心な所でガター。。。
もう少し体がしっかりしてきたら投げられるようになりそうだからこのまま頑張ろうね☆
ちなみに本日の最高スコアは74でした。。。
そのまま歩いて

「そばはうす 不如帰」。
おぉっ金曜日に入った

冷蔵庫(^0^)/。
前面のガラス部分の黒いカッティングシートは山本店主自ら貼られたんですって。
これ難しいんですよね。すごい!
今日は二人揃って味玉そば(塩)☆

息子さんは今日も一口目にラルド!
ある意味ラーメン業界に激震が走ります(^0^)/。
いつもはついつい醤油ばかりいただいてしまうのでsayangも久し振りの塩☆
2013年度 塩ラーメン部門NO.1を受賞された逸品。
「そばはうす 不如帰」 味玉そば(塩)

中軸はもちろん生のハマグリを大量に使用した貝出汁。
そのハマグリがズバッ!と口から鼻に抜けた直後、魚介系出汁が寄り添うように溢れ出し
心地良い旨みの洪水の中、白トリュフオイルを使用した香味油の香りに酔いしれる。。。
得も云えぬ異空間へのトリップ。
戻ってくるまで一呼吸、いや二呼吸くらいしなければなりません(^0^)/。
信じられないほどのうまさ!
麺は、

特注の平打ち中細ストレート。ツルッとしていながら、ふすまのざらつき感があり
噛みしめる度、全粒粉の芳醇な香りと小麦の味が広がります。
最後までダレない卵白のコシが際立つ素晴らしい麺でございます。
なにやら塩タレもいじっておられるらしい・・・。
こんなにうまいのにこれ以上うまくできるものなのか?
本当に信じられないうまさの逸杯中の逸杯。

「そばはうす 不如帰」 味玉そば(塩)950円
東京都渋谷区幡ヶ谷2−47−12
03−3373−4508
11:30〜15:00 18:30〜22:00※いずれも材料切れまで
木曜日は裏不如帰として営業(11:30〜15:00)
金曜定休
幡ヶ谷駅下車6号通り商店街を4分の3位進み右側にGARDEN ROKUGOという
小さなスーパーを見ながら左側の細〜い路地を探すと発見できます。
(角はラーメン屋ねじ式さんと小さな乾物屋「フード・ながのや」さん。)

ちなみに今日、息子さんランキングに変動があったそうな。
1位 「そばはうす不如帰」 味玉そば(塩)
2位 「ラァメン家 69'N'ROLL ONE」 塩らぁ麺
3位 「支那そば 孤高」 潮
69'Nを抜いたそうです(^0^)/。
塩ラーメンが一番好きな息子さん。いい線ついていると思いますよ(^0^)/。

そしてまたまた歩いて今度は下北沢へ。
道中の緑道公園。

ドラマ 安堂ロイドでよく戦っていた場所でございます。
sayangは、撮影中によく横の道を通りましたゆえチラッと映ってたりして・・・
なんて全然映ってなかったです(^0^)。

代沢の緑道を歩き辿り着いたsayangの聖地。
「ギャラリーかんかん 本店」

アフリカ、アジアのプリミティブアートや民族工芸品が所狭しと並べられた夢の国。
パリのギャラリーや博物館で展示されているレベルの商品も多く
祭事で実際に使用された装飾品やアクセサリーなどを眺めるだけでなく
直接触れて購入することができます。
美術館でよく分からない時の展示を見るのであればここに来る方が
ずっと何かを得られます。
なので息子さんを一度は連れて来たかったのです。。。
眺める度に五感が研ぎ澄まされその美しさやおもしろさに魂が震えさせられます。
息子さんも何かを感じてくれたようで本当に良かった良かった(^0^)/。
sayangは、来月から始まる特集の商品にキラリん☆
目星を付けさせていただきましたよ(^0^)/。

「ギャラリーかんかん 本店」
東京都世田谷区代田 1-47-1
月〜金 11:00〜19:00  
土日祝 11:00〜18:30
無休(年末年始・お盆 休みあり)















今日も一日楽しかったね☆


マーくん、「勢得」つけめん、ママ韓国

2014.1.24(金) 晴れ 最高気温12℃ 最低気温0℃

昨日はマーくん一色でしたね!
7年契約で約161億円。
もうマーくんなんて呼んではいけませんね。今日からマーさまです。
奥様のブログ拝見させていただきました。
無事就職先が決まって本当に良かったです。というとても素直な文面に
奥様の人柄が現れているように思えました。
sayangでしたらヤンキースやった〜〜!!なんて書いちゃいますもの(^0^)/。
夫婦揃って新たな環境で大いに活躍していただきたいですね☆

ん?こっち見てる??

確かに見てる(^0^)/。
週に2回は、前を通るものの中々時間が合わない「勢得」さん。。。
営業時間が14:30までとなりこれまた寄られなくなりました・・・。
なんだか急にいただきたくなりまして頑張って仕事をこなしなんとか14:30ピッタリ到着!
と・・・ちょうど券売機に終了の札。
あ〜〜っとバイクを動かそうとした瞬間、目があった店主さんどうぞ。
ありがとうございます☆
「勢得」 つけめん(麺少なめ)

麺は自家製太ストレート。
コートが強くタピオカのようなツルッとした食感と噛み応え。
スープは、

濃厚な旨みと甘味のバランスが良い濃厚豚骨魚介系。
濃厚と申しましても無理に脂を足したものではなくコラーゲンをしっかり感じられる程度。
この動物系に合わせる魚介系出汁は、魚粉に頼らない滑らかなもの。
特定の魚節を立たせないバランスの良さと後がけされる海老油の調和が
素晴らしくグイグイ惹き込まれます。。。
ビーフシチューのようにしっとりほろほろのチャーシューも秀逸。
うまい(^0^)/。
御馳走さまでした☆

「勢得(せいとく)」 つけめん800円
東京都世田谷区桜丘3−24−4
11:00〜14:30
※14:30が目安の材料切れまで。
月休(臨休あり)

おっかっこいい(^0^)/。
家内は今日の仕事後そのまま韓国へ。息子さんと二人お留守番。


悲しいChapelle Notre Dame du Haut、「一汁三にぼし 裏不如帰」極味噌

2014.1.23(木) 晴れ 最高気温℃ 最低気温℃

ずっと憧れだった巨匠ル・コルビュジェ(1887-1965)建築のロンシャン礼拝堂(1950)。
もう5年前になりますでしょうか。
どうしても見たくてパリ東駅からBELFORT(ベルフォート)駅まで
4時間。往復で10時間以上かけてまいりました。
何と言っても内部が美しくステンドグラスや長椅子、床に心震わされたのを
今でも覚えております。
先日、そのロンシャンのステンドグラスの一枚が割られてしまいました。

一番下の右から3枚目のステンドグラスになります。
内部は撮影禁止なのでお見せできませんが誰もおられませんので
訪れた方々は皆、写真を撮っております。
防犯カメラ等もございません。
ここを訪れる方々は皆、神聖な空間に癒されその美しさを前に、ただただ立ち尽くします。
誰もそんなことは致しません。
なので誰が何の目的で・・・。
sayangのお気に入りのお顔が描いてあった一枚なだけにただただ悲しい。。。

青い部分になります。
もちろんもう直すことはできません。。。
悲しいです。

「一汁三にぼし 裏不如帰」 極味噌

本日よりスタートの新メニュー。
あの極にぼに味噌ダレを合わせた杯数限定(15杯)メニューになります。
小鍋で味噌ダレと合わせられたスープは、極にぼ同様心地良い煮干しが香ります。

口に含むと八丁味噌特有のほんのり渋い風味が立ち
信州味噌のまろやかさがやさしく広がります。
どちらかといえば赤味噌寄りのお味で甘味少なめ味噌のキレが際立つお味。
極にぼを基準にすると味噌と合わせるとさすがに煮干しが弱まりますが
それでもここまで煮干しを出させた味噌は初めていただきます。
麺は、

つけそばで使用している太平打ち麺。
茹で時間が違うのと水で〆ないだけでこんなにも味、食感が違うのですね。
ビックリ致しました。
もっちもちの食感と甘味がキレのある味噌と実に良く合います。

みじん切りの生玉ねぎがアクセントになり

茹でて炙られたジャガイモがこれまた良く合います。

「一汁三にぼし 裏不如帰」 
東京都渋谷区幡ヶ谷2−47−12
03−3373−4508
木曜日11:30〜15:00のみの営業(スープ切れまで)
幡ヶ谷駅下車6号通り商店街を4分の3位進み右側にGARDEN ROKUGOという
小さなスーパーを見ながら左側の細〜い路地を探すと発見できます。
(角はラーメン屋ねじ式さんと小さな乾物屋「フード・ながのや」さん。)

「麺処 びぎ屋」醤油らーめん(全部入り)、おしりが大変

2014.1.22(水)

まずは昨日の一杯(一敗)。。。
時間ギリギリで「麺や 維新」さんへ。
横断歩道で待っている間に閉まってしまいました(^^:)。
14:45がボーダーラインですね。。。
意外にも選択肢に困る目黒。ならばとづゅる麺に向かうがこちらも終了。
・・・でテナントビル内のお店へ。
古いビルなので仕方がないかと思いますが奥の席ものすごい臭います。。。
排水管と申しますか下水・・・。



つけ麺は初めていただきましたが酸味も甘味も強くどんな味をどう食べさせたいのか
全然分かりませんでした。。。
今年はおいしいお店にしか行かない!そう心に誓いました(^0^)/。

あっ元気ですよ(^0^)/。最近は昆虫ゼリーがお気に入り。

「麺処 びぎ屋」 醤油らーめん全部入り

なんという美しさ・・・素晴らしい照りですね☆
では、スープから・・・

溜め息が出るほど美しい魚節系出汁。
多種類の鰹と多種類の魚節を用いたお出汁は、鰹以外何も突出させない秀逸のバランス。
実に濃密である。
鶏を中心とした動物系出汁を合わせることにより実に心地良い厚み、香りを醸し出す。
麺は、

中太ストレート。
コシの強い麺は、噛み応えが良く噛みしめる度、
小麦の香り全粒粉の香りかんすいの香りが広がります。
トッピングも秀逸なのでこちらのお店では全部入りが必食。

写真右の鶏チャーシューは程良く熟成されており、まるでハムのような食感。
中央のバラチャーシューは特製タレと豚肉の旨みがたまらない。
左の豚ロースはオーブンでじっくり仕上げられ旨みが凝縮されたもの。
大きな半熟玉子は、醤油味が程良く、玉子の醍醐味を味わえます。
日本人の根底に響く逸杯☆

「麺処 びぎ屋」
東京都目黒区鷹番2−4−9
月ー金 11:30〜14:45(ラストオーダー)※売り切れまで 18:00〜売り切れまで
土日祝 11:30〜14:30(ラストオーダー)※売り切れまで 18:00〜売り切れまで
火曜定休(祝日の場合は営業翌日休み。詳細はHPにて)。

百人一首をしていてなんとズボンのお尻が破れたそうな(^^:)。
かなり履いておりましたしサイズが小さくなっていたのに履かせてごめんね(^^:)。
パンツが丸見えになって恥ずかしかったんですって。
可愛そうに体操ズボン(半ズボン)で帰ってまいりました。。。
そんな息子さん。
お正月の書初めでじぃじにしごかれたおかげで丁寧に字を書くようになりました。
まだまだですが以前とは比べものになりません☆
じぃじありがとう(^0^)/。

「そばはうす 不如帰」 味玉そば(醤油)

2014.1.20(月) 晴れ

ipadでおやじ栽培に夢中の息子さん。息子さんがいない時はsayangが子守り(^^:)。
でも中々おもしろいです。
「そばはうす 不如帰」 味玉そば(醤油)

生のハマグリを贅沢に使用した唯一無二の逸品。

口に含んだ瞬間から溢れる蛤出汁。ぐんぐん湧き出す魚介系出汁の旨み。。。
何もかもが素晴らしく・・・うまい!!
またしてもと申しますか常にタレやスープの割合をいじっていらっしゃる山本店主。
現在もタレをいじり中とのこと。
こんなにおいしいのにさらにおいしくしようとするその姿勢。頭が下がります。。。
麺は、

平打ちの中細ストレート。
滑らかな口当たりとコシを兼ね備えた麺は、全粒粉の香りと小麦の甘さが濃密。
卵の甘味が凝縮した味わいの味玉は必食。

食べ進んだ後半、スープ麺と共にいただきたい。
全体的には夜限定の脂と蛤三年熟成生醤油のようにすっきりとした味わい。
さらに洗練されてきております。
逸杯中の逸杯。

「そばはうす 不如帰」 
東京都渋谷区幡ヶ谷2−47−12
03−3373−4508
11:30〜15:00 18:30〜22:00※いずれも材料切れまで
木曜日は裏不如帰として営業(11:30〜15:00)
金曜定休
幡ヶ谷駅下車6号通り商店街を4分の3位進み右側にGARDEN ROKUGOという
小さなスーパーを見ながら左側の細〜い路地を探すと発見できます。
(角はラーメン屋ねじ式さんと小さな乾物屋「フード・ながのや」さん。)


殿堂入り「ラァメン家 69'N'ROLL ONE」限定 タコ達と春野菜のアンチョビ風味〜この海に

2014.1.19(日)に限定60食で提供された
「タコ達と春野菜のアンチョビ風味〜この海に」
岩井聖氏vs嶋崎順一氏 第五弾の限定メニューになります。

ムール貝・牡蠣・アサリ・ホタテを贅沢に煮出した貝出汁スープの塩ラーメン。
動物系不使用。
トッピングはムール貝の殻の中にマリネされたムール貝が2粒とシブレットのみ。

牡蠣が先行し続いてムール貝、アサリと後を追いかけます。
いただくにつれて貝の旨みが一つになり深い貝の香り旨みに満たされる。。。
臭みや雑味は一切ございません。
特徴的なのは油がないこと。
油がないことで出汁そのもの旨みを存分に味わうことができます。
塩角がないどころかまろやかでほんのり甘さを感じる塩加減も秀逸。
麺は、北海道産小麦の全粒粉を多めに使用した丸切り歯とのこと。

お馴染みの長い中太ストレート麺は、限定時に出現する全粒粉全開の濃いお色。
滑らかな口当たりと全粒粉特有の香り、味が濃い逸品。
全てが完璧。
岩井シェフの一皿は、スペイン東部の郷土料理

カタルーニャのサルスエラのような一皿。
アンチョビ感は全くなくシンプルで各素材の味、食感を存分に楽しめる一皿。
ある程度食べ進んだあとにラーメンに汁ごと入れるとまた一味違う麺料理に変化と
ございましたがスープがあまりにも美味しかったのでレンゲの中で合わせて
いただきました。トマトの旨みと香りが貝の旨みと実に良く合います。
記憶に残る素晴らしいコラボレーション。

「ラァメン家 69'N'ROLL ONE」
岩井聖vs嶋崎順一 第五弾 タコ達と春野菜のアンチョビ風味〜この海に 2000円
東京都港区赤坂3-7-11
月ー土11:00〜翌4:00
日   11:00〜21:00
第二日曜11:00〜17:00
スープ切れ等により早めの閉店あり
年中無休(年末年始を除く)
※2014.1.19現在
※2014.1.19(限定60食)、1.21(限定20食)、1.22(限定20食)のみの提供。

「ラァメン家 69'N'ROLL ONE」タコ達と春野菜のアンチョビ風味〜この海に…

2014.1.19(日) 晴れ 最高気温7℃ 最低気温ー1℃

ものすごく冷たい木枯らし。。。お顔ビリビリお耳キンキン。涙が自然に流れます。

ギターレッスン頑張ったので赤坂見附へ(^0^)/。
おっこんなお店があったのですね!

なんとなく想像がつくようなつかないような・・・。
でも赤坂ですから色々と想像がつかない。。。

彼の中でNO.1のお店「ラァメン家 69'N'ROLL ONE」。
今日はイベントデー☆

嶋崎店主珠玉の限定を子供と一緒に頂ける日が来るだなんて・・・。
↑ 町田時代は子供入店禁止でしたから。。。

嶋崎店主渾身の貝汁100%塩らぁ麺と、岩井シェフのスペイン風トマト煮込み☆
このお値段で信じられない豪華さ!

こ、れ、は、、、うまい!!!!!
後程、別記にて☆
岩井シェフのトマト煮込みもうまい!

分厚い輪切りトマトに寄り添う大きなタコの足。やわらか〜い☆
モロッコインゲンの上に色々な貝とオリーヴ。具材の火の通し方がさすがでございますね☆
トマトソースがシンプルなのでと〜ってもいただきやすい。
息子さんはあっという間に魚介類からたいらげましたよ(^0^)/。
もちろん

ラーメンも☆
今までで一番おいしかったラーメンですって。

牡蠣が苦手な家内は味玉醤油らぁ麺。
ちょっといただきましたらすんごいうまい!
町田時代の味が完全に戻りましたね☆☆☆
みんな揃って

ごちそうさまでした〜(^0^)/。
あ〜うまかった。本当にうまかった。。。
余韻に浸る帰り道・・・。
息子さんと麺ランチすると必ずと言っていい程、大当たり致します。
おいしいお店しか行っていないってこともございますが彼は何か持っております。
そう、、、

持っているのだ!   ↑ 帰りの電車内にて。


第13回神田小川町雪だるまフェア、「五ノ神水産」かけらーめん雲丹搾り&味玉らーめん焼き鮭搾り

2014.1.18(土) 晴れ 最高気温7℃ 最低気温1℃

神田小川町雪だるまフェアに伺わせていただきました。
群馬県は嬬恋村から届けられた70tの雪と触れ合えるイベントでございます。
って、、、

じぇじぇじぇ〜!すんごい人(^^:)。 ↑ ちなみにかまくらに並ぶ列。
sayang列に接続。
息子さんは、列から離れて

雪と戯れます(^0^)。



みんな楽しそう☆

はいっ順番がまいりましたよ。
息子さんいざっ初かまくらへ(^0^)/。

って、、、

なぜかお尻で滑って入ろうとする息子さん。入り方が分からなかったのかな?
普通に入ればいいのよ(^^:)。
sayangも一緒に入りましたが中は、無音。

心地良い静寂に包まれました☆
続いてメインの?すべり台へ。
こちらもとりあえずじぇじぇじぇのじぇ〜〜!

今度は、軽井沢おもちゃ王国のブースで時間を潰す息子さん。

懐かしい玩具コーナーでベーゴマ発見!
ズバ抜けて

うまいね(^0^)/。sayang以上に昭和な子です。。。

足湯はプールの中に足を入れる感じなのでなんかその色々と・・・ね。。。

さぁっ行け息子さん!



メチャ速かったね(^0^)/。

岩魚☆



軽井沢おもちゃ王国の宝さがしゲームに参加。
じぇじぇじぇじぇじぇじぇ〜〜〜!!!

30人ずつ進んで雪の中にある積木を探します。

積木は様々な色がございますがどの色を探しても景品は同じ。
初めは雪の中を探しておりましたが全く見つからず・・・。
周りを見渡すとお兄さんが箱から積み木を雪の上にまいてそれを
見つけた〜!とお子さんが大喜びみたいな(^^:)。

積木拾いですね・・・。
息子さんはおもちゃ王国主催なのでどんなおもちゃが
もらえるのか楽しみにしておりましたが

お菓子でした(^0^)/。 ↑ あれっお菓子?ときょとん。周りの人の景品を見渡すの図。
全体的に幼稚園くらいのお子様が楽しめるイベントですね☆
さぁてとお腹が空いたという息子さんと麺ランチ。
場所柄気になるお店満載ですがsayangの気になっていたお店へ☆

昨年12月18日にオープン致しました「いつ樹」グループ4軒目の
「鮮魚らーめん 五ノ神水産」。
羽村時代のいつ樹から培った生の魚介類を使用したラーメンや
つけ麺を魚介類を全面に出し過ぎて行くとのこと。
話題沸騰中の新店でございます。
銀だら搾りは新宿の五ノ神製作所の限定で何度かいただいておりますのでちと我慢。
息子さんは、
「かけらーめん雲丹搾り」

葱とアオサのみというかけそばスタイル。
雲丹のクリームパスタソースのようにドロッと濃厚なスープは雲丹の瓶詰めのようなお味。
ただ動物系スープの貼りつくような超濃厚さがパスタソースとは異なります。
突き抜けたお味ですね(^0^)。
中太のほんのり縮れた低下水麺が良い塩梅にスープを持ち上げます。
sayangは、
「味玉らーめん焼き鮭搾り」

色が鮭の切り身を焼いた時に出る脂と同じ色(^0^)/。
ではスープはと・・・うわっうまい(^0^)。
想像をはるかに上回る鮭!圧倒的鮭でございます!
ベースの動物系が濃厚ですがそれに負けじと鮭、鮭、鮭。
油が完全に焼いた時の脂と同じ色と同じ味(^0^)/。
純粋に鮭以外でこのような鮭味の食べ物をいただいたことがございませんので
かなり衝撃的。
いやっ衝撃的と申しましても上限ぎりぎりで非常に良い塩梅。
麺は同じくほんのり縮れた中太麺。
鶏チャーシューに、五ノ神製作所とは違い柔らかく炊かれた三角メンマ。
ベビーリーフはこれだけでもお口がさっぱり致します。
割ると黄身が滴れる味玉のお味は普通。
唯一無二。これは一度はいただいておきたい一杯!

「鮮魚らーめん 五ノ神水産」
東京都千代田区神田多町2−9−6田中ビル別館1F
11:00〜15:00 17:00〜21:00
日曜定休

↓雪だるまフェアにて

↓雪だるまフェアにて

人混みで迷子にならないようにsayangのコートの裾を必死で掴むの図。
↓雪だるまフェアにて

ベビー関係の仕事をしていたら間違いなくスカウトしております。激カワ☆
↓某ショップ前にて

一瞬ビックリ致しましたがお顔はプリント。


calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
recommend
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM